2009年の日誌
進化する合成肉
人工肉と言えば小麦粉のタンパク質で作った「グルテンミート」が有名ですが、バイオテクノロジーの進歩によって、最近はもっと本物の肉に近い人工肉が作られつつあるようです。 実際の写真がこちら。 英文記…
ペンギンと筋肉の話
皇帝ペンギンのオスは、ヒナの卵が孵るまでのあいだ、ただじっと立って卵を温め続けます。 卵がヒナになるには数ヶ月という結構長い期間が必要ですが、その間食事をすることも無く、暖かい場所を求めて移動す…
人体の構成成分の意外な差
色々な栄養素がのうち、当サイトではタンパク質ばかりがやたらと登場してくるわけですが(笑)人体を構成する栄養素の割合を見てみると、ご存知の様に一番多いのは水で、タンパク質は2番手です。 文献にもより…
進化・分岐していくプロテイン
地球上の全ての生物の起源は、太古の昔に存在していた微生物だと言われています。 それが今や様々な動植物に進化し、膨大な数の生命を生み出しました。 プロテインも生命の進化と同様に(?)20年くらい前に…
タンパク質表示をお願い
最近は多くの体重計に体脂肪率測定機能が搭載されていたり、カロリーゼロをアピールした商品が数多く発売されたり、健康に役立つ情報、物が注目されるようになってきています。 ファミリーレストランなどに行…
肉は人を幸せにする?
魚肉などを含めれば、コース料理でメインディッシュになるのは、大抵の場合「肉」です。 丼物でも定食でも、メインのおかずになるものは大体肉や魚の類、中には豆腐のステーキとか野菜だけのカツレツ、ジャガ…
フライパンの質とタンパク質量
朝食として目玉焼きやスクランブル・エッグなどの卵料理を食べている人は、結構多いのではないでしょうか。 卵はちょっと熱を通せばすぐに食べられますし「完全食品」なんて言われるくらい栄養価が高い、しか…
タンパク質をCGで書いてみる
当サイトではタンパク質やアミノ酸のことをよく記事にしているので、タンパク質というのはアミノ酸がつながってできている物質であるということは多くの人が知っていると思います。 しかし、分子レベルでどん…
ホエイと豚の話
当サイトでは以前、ヨーグルトの上澄み部分(乳清「ホエイ」が含まれる液体)には豊富な栄養が含まれているので、捨てないで飲みましょうというような記事を書きました。 しかし、もったいない事に昔から発酵…
正義の味方?プロテインマン
プロテインというと未だに「筋肉を付けるための特殊なサプリメント」だと思っている人が多いようです。 管理人は会社で一日に2回(朝と夕方)、「粉末プロテインを外出先でも」に書いたような方法で人目もはば…
マカロンの話
我々は普段、食品の栄養素をイメージで捕らていることが多いと思います。 例えばハンバーガーみたいなファストフードの類はカロリーが高くて体にあまり良くないとか、和食だとヘルシーだとかいうイメージは、多…
食品の成分はどうやって測る?
最近はレストランなどのメニュー表示にはカロリーが表示されていることが当たり前。 以前に「タンパク質表示をお願い」という記事に書いたように、外食の時のメニューにタンパク質量まで載っている場合はあま…
手術に使われるタンパク質
タンパク質というのはアミノ酸が連なって出来ていて、そのアミノ酸の種類や割合、つながり方によって、実に色々な性質を持つことができます。(参考記事:「タンパク質をCGで書いてみる」) 分子構造の単純な…
正義の味方プロテインマン改
以前の日誌で会社の同僚が「プロテインマン」という架空のヒーロー(?)を描いてくれたという話を書きましたが、その件について管理人としてはどうしても納得いかない部分があります。 プロテインマン まず…
水分含有量とタンパク質含有量
特定の栄養を効率良く摂るためには、食品やサプリメントに目的以外の栄養素が含まれていないと言う事が重要になってきます。 人間は残念ながらクジラのように「大量に海水を飲んでその中からプランクトンだけ…
プロテイン・ウォーター
細マッチョorゴリマッチョのCMで話題になったサントリー「PROTEIN WATER」。 普通のドリンクとして売られているくらいだからサプリメントとしての効果は期待できないと思っていたのですが、なぜか管理人の家族…
病原性タンパク質
人間をはじめとする動物がバイ菌やウイルスなどの「病原体」に感染して病気になるときは、基本的に次のようなステップとして進行します。 1.病原体が体に入る↓2.体内で病原体が増える↓3.病原体が毒素を作った…
実は骨もタンパク質?
「人間の骨格をつくるための栄養素は?」と聞かれたら、ほとんどの人は「カルシウム」と答えるでしょう。 そして「骨」というと、どこか生き物っぽくないというか、他の組織とは室の違うものだとイメージする…
マルチ商法とプロテインの話
マルチ商法と言えば、一人が何人かに物を売り、そしてその商品を買った数人がまたそれぞれ何人かに転売し・・・という風にして、倍々ゲームで販売ネットワークを広げていくという商売です。 まあ、一口に「マ…
「食」の未来を予想してみる
先日テレビを見ていて「野菜ソムリエ」なるものがあるということを知りました。 要はワインに精通しているなソムリエのように、色々な野菜と果物の調理方法や、味、栄養価などに関する知識を認定する資格があ…
胃袋はなぜ溶けないのか?
サプリメントのプロテインにしても肉や魚などのタンパク質にしても、我々が口にする食べ物は、飲み込まれたらまず食道を通り、胃袋に入ります。 そして胃液の酸やタンパク質分解酵素によってある程度分解され…
プロテインで粉モノを作ってみた
管理人は1990年代より色々なプロテインに出会ってきたことは『私的プロテインの歴史』に書きましたが、今と違って昔は不味いプロテインをどうやって飲み下そうかと色々な工夫をしたものです。 ある時に購入し…
おすすめホエイ牛乳
プロテインシェイクを作るときに牛乳を使う人は多いと思います。 かく言う管理人も、トレーニング直前や牛乳を切らしていない時は、いつも牛乳でシェイクを作ります。 そうすれば牛乳からの栄養も摂ることが…
髪の毛が燃えると臭いのはなぜ?
人間の髪の毛はその99%がタンパク質で、主に皮膚などに存在するケラチンという物質で出来ています。 もちろん、髪の毛を食べても栄養素として分解できないので、プロテインサプリメントの代わりにはなりませ…
タンパク質分解酵素と果物
我々の体内では、色々な酵素によって化学反応が助けられています。 体の外の環境なら相当な高温やものすごく強い化学物質で処理しないと分解できない食物を、36~37度程度の体内でシレッと消化してしまうとい…
古のタンパク質源争奪戦
栄養学の大切さが広く認識されるようになったのは、恐らくここ数十年の事だと思います。 それ以前は「食品にどんな成分が含まれるか?」というような細かい事は専門家レベルの話。 せいぜい「体に良い食べ物…
映画の設定に思うこと
管理人は自分の食べる食事の内容に気を使うくらいならいざ知らず、「草食動物はどうやってタンパク質を補給しているのか?」「虫にはどれくらいのタンパク質が含まれているか?」なんていうことまで言い出す”プ…
(管理人へのご連絡は不要です)