プロテインの選び方 その2
プロテインの選び方その1では、タンパク質の含有量で選ぶ方法について解説しました。今回はその他の要素について、プロテイン選びのポイントをまとめてみます。
ポイント1:ビタミン・ミネラル
プロテインの中には、筋肉を付けるのに必要なビタミン・ミネラルが配合されているものと、そうでないものがあります。
ビタミン・ミネラルのサプリメントを別に飲む場合や、食事から十分に補給できる場合はタンパク質だけの補給でも十分です。
しかし、イマイチ栄養のバランスに自信がないという場合は、ビタミン・ミネラルが一緒に配合されているものを選ぶと良いでしょう。
ポイント2:パッケージ容量について
同じメーカーで同じ種類のプロテインでも、350gくらいの小さなパッケージから3kgほどもあるお徳用袋まで色々な大きさの製品があります。
例えば、同じ種類の商品でもこんな小さめの缶(360g)に入ったものから、
こんな大きな袋(2500g)のパッケージまであったりします。
当然、お徳用の大きな袋で買った方が経済的には安上がりなのですが、
「買ってみたら体質に合わなかった!」とか、
「不味くて飲むのがツライ!」
という可能性も無いとは限りません。
そういうリスクを考えると、できれば初めて買うメーカー・種類のプロテインは小さなパッケージにしたほうが良いかもしれません。
ポイント3:味、溶けやすさなど
最終的には実際に飲んでみないと分からない部分もいくつかあります。
たとえば味や溶けやすさ。
例えばおなじ「バニラ味」でも、実際の風味はメーカーによってかなりの違いがありますし、溶かす飲み物も人によって違うでしょう。
だから、結局のところ自分の好み・使い方に合う物を探す必要があるわけです。
長く飲みつづけていく上では溶けやすさも重要だと思いますが、これに関しても実際に自分で溶かしてみないと実感するのは難しいと思います。
ただ、他の人が飲んでみて「どんな風に感じたか?」という事に関しては、通販サイトのレビューなども参考になるでしょう。
一般論で言えば、多くの人が高評価を付けているプロテインのほうが品質は高いと思います。
ただし、レビュー数が極端に少ない場合は意見が偏っていたり、メーカーの人自身の書き込みだけだったりするので、その点には注意して下さい。
当サイトでも色々なプロテインのレポートを公開していますので、それらの情報も参考にしてもらえればと思います^^。
選び方の実例
以上のことを踏まえて、当研究所では筋トレ向けプロテイン、ダイエット向けのプロテインをそれぞれ選出してみました。
理由の小隊については、「プロテインの選び方実例(筋トレ&ダイエット編)」をご覧ください。
(管理人へのご連絡は不要です)