
歩くプロテイン!
姉妹サイト『肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)』のレポートでもおなじみの外部研究員KEN☆KUNさんから、衝撃の報告が入りました。
なんと、タンパク質が歩くというのです!
これはタンパク質でできた人間が歩くとか、そういう話じゃありません。
タンパク質の分子そのものが、足を踏み出して歩行するという興味深い現象です。
なお、KEN☆KUNさんからの文面は以下のとおり。
■文面ここから————————————————–
「2本脚の構造を持つ、蛋白質ミオシンVの 「歩く姿」 を撮影に成功」
なんてニュースがありました
https://karapaia.livedoor.biz/archives/51775914.html
残念ながら自分では応用を思いつかなかったのですが、プロテインマニアの所長様ならひょっとして何か記事にできるかと思ってご報告です。
…………プロテインマニアの意味がちょっと違う?
でも、このミオシンVは筋肉の動きに関係あるようなので見てみてください。
■文面ここまで————————————————–
人間の筋肉はアクチンとミオシンという、二つのタンパク質がメインになって動いていると言われています。
そして、この歩くタンパク質はその二つのうちのミオシンの方。
つまり、タンパク質の中でもプロテインマニアが最も注目しているであろう筋肉を構成するタンパク質が歩いているということになります。
しかも、その名前が・・・
ミオシンV!
あ、上の画像はコンバトラーの方です。
この名前がまた素晴しい。
身長57メートル、体重550トンの超電磁ロボみたいな名前です。もしくは栄養ドリンク?
ちなみに、このコンバトラー・・・じゃなかった、ミオシンVの勇姿は、MACなどでは定番の動画再生ソフトである「QuickTIme」(もちろんWindows版もあり、無料です)をインストールしてあれば、こちらから動画で見ることも可能です。
また、歩く様子を分かりやすく表現しているアニメーションをYoutubeでも見つけました。
ミクロの世界で大きな一歩を踏み出すプロテインの姿をぜひ見てみてください。
(管理人へのご連絡は不要です)