
プロテイン系ミルク第2弾!
種類にもよりますが、プロテインと相性の良い飲み物の第一位といえば、やっぱり牛乳が一番に思い浮かぶのではないでしょうか。
美味しいだけでなく、一緒に飲むことでタンパク質の量も増えるしカルシウムなどのミネラルも補給できるわけですから、多くのプロテインマニアが選ぶのも当然の話です。
以前にはタンパク質を強化した「スポーツミルク」のレポートをしたことがありますが、今回はなんと!
サプリメントのブランドである「ザバス」から「ザバスミルク」なるものが発売されていましたので、これについて分析してみたいと思います。
しかも、「グレープフルーツ風味」。
フルーツ風味の牛乳とは、いったいどんなものなんでしょうか?
■写真2
まずは成分を確認
とりあえず、ちょっと成分表を見てみましょう。
正面にも大きく書いてありましたが、タンパク質含有量が15gとなっています。
しかもこれは100mLあたりではなく1パックあたりなので、実はタンパク質の含有率は普通の牛乳よりも低いのです。
ちなみに標準的な牛乳のタンパク質含有量は100mLあたり5%弱。
この「スポーツミルク」の場合は3.48%です。
ただし、含まれる脂質の量はなんと0g。
このあたりは、サプリメントメーカーならではの実力といったところでしょうか。
もう一つ重要な栄養素である炭水化物の量は1本あたり100gで100mLあたりでは2.32g。
これはだいたい、普通の牛乳の4分の1くらいになると思います。
見た目は普通の牛乳、そして味は・・・
スクリューキャップを開けると中にも栓がしてありますが、それを剥がしてグラスに注げば見た目は普通の白い牛乳です。
グレープフルーツ味だからといってちょっと黄色っぽとか、果肉が入っているということは無さそうです。
でも、少しヨーグルトっぽい香りがするような?
そう思って飲んでみるとまさにその通り。
グレープフルーツの香りと酸味があるので、「柑橘系の飲むヨーグルト」という感じの味でした。
脂肪分を含んでいないので、飲むヨーグルトのようなコクはまったくありませんが、逆に言えばスッキリと飲むことができます。
プロテインとの相性は?
さて、肝心のプロテインとの相性ですが、これに関しては合うものと合わないものがあるというのが管理人の感想です。
というのも、管理人はチョコレート系のプロテインを混ぜて飲んでみたのですが、グレープフルーツとチョコレートとミルクのミックスによって、シェイクの味は何とも統一感のないものになってしまったからです。
シェイクのベースとして使うのなら、例えばバニラやマンゴー味のような、グレープフルーツと相性が良さそうなものに限定するのがいいかもしれません。
(管理人へのご連絡は不要です)