
急募!卵の黄身活用法
タンパク質源となる食品は動物性・植物性を含め色々ありますが、その中でも手軽なものとして卵(鶏卵)を食べている人は多いと思います。
卵の白身は水分を除けばほとんどタンパク質。
しかも低カロリーでヘルシーなありがたい食品です。
しかし、ちょっとした問題もあります。
それは、黄身を食べるとそれなりにカロリーがあって、コレステロールもやや高いこと。
「食品として美味しい」ということを無視して栄養補給だけを重視すると、どうしても白身だけを食べることになってしまうんです。
まあ、1個や2個ならそんなに大騒ぎすることはないと思いますが・・・。
さすがにロッキーのシルベスター・スタローンみたいに大量に黄身を食べて(飲んで)たら太りそうですし、何より健康にも悪そうです。
そうすると残念ながら黄身を捨てざるを得ない状況が出てくるわけですが、これはやっぱりもったいない。
そこでこの場を借りて、卵の黄身の活用法を募集したいと思います。
ただ、黄身を使うとはいっても、お菓子などに使うのはNGです。
今回の場合は結局食べてしまったら、意味が無いわけですから^^;。
例えばコゲたパンを脱臭剤として使うとか、お茶っ葉を消臭剤や石けんに使うみたいな食品以外での利用が理想なわけです。
というわけで卵の黄身活用について情報を持っている人は、ぜひ管理人に教えてやって下さい。
このサイトで発表させていただくとともに、ささやかなお礼をしたいと思います。
ところで食品業界では、食品の製造工程で余った食材を別の工場で活用するということがよく行われているようです。
たとえばサンドイッチを作る工場で余ったパンの耳を、別の工場や業者がお菓子の材料にする・・・というようなことですね。
そんな感じで卵の黄身だけを使う工場で白身を売ってくれるとか、あるいは黄身だけを買い取ってくれるとか、そういう業種があればいいんですが・・・。
大量に白身が調達できるのなら、今や市場から姿を消しつつあるエッグプロテインが作れるかも知れませんからね。
(管理人へのご連絡は不要です)